教育現場体験学習は共同教育学部1年次生の必修科目です。
教育現場体験学習は、学部での事前学習、9月中に公立小中学校で実施する「ふれあい体験」、10月上旬に行われる学部での事後学習で構成されています。
※予定が変更になる場合があるので、教務システムやLMS等による連絡をよく確認すること。
開催日時/場所/内容 | 学部担当 | 課題・提出等 |
---|---|---|
[1] 4月 5日(金) 13:30~14:00(場所:C204教室) | ||
新入生学部別オリエンテーション ① 教育実習全体の概要説明(教育実習委員長) ②「教育現場体験学習の手引きと記録」の配布 |
教育実習委員長 | 「実施地域の意向調査」を回答する ※4月12日(金)まで |
[2] 5月20日(月) 16:15~17:45(場所:C204教室) | ||
【事前学習1(書き方指導・附属中副校長講話等)】 ①部会長挨拶・紹介(10分) ②書き方指導・身だしなみ点検(40分) ③附属中副校長講話(40分) |
1年生部会長 教育実習委員 |
身だしなみ点検を行うので、教育実習にふさわしい服装・髪形で参加してください |
[3] 5月27日(月) 16:15~17:45(場所:C204教室) | ||
【事前学習2(講話)】 ①教育実習委員長講話(40分) ②1年生部会長講話(40分) ・今後の講義の流れ ・関係資料の記載内容の確認等 ・グループ代表学生についての説明 ・教育現場体験学習に当たっての諸注意 |
教育実習委員長 1年生部会長 |
本講義が終了後、課題レポート1(p.44)を6月9日(日)までに記入し、事前学習3(附属小中副校長講話)に参加する |
[4] 6月10日(月) 16:15~17:45(場所:C204教室) | ||
【事前学習3(講話)】 ①附属小副校長講話(40分) ②教育実習の心構え(40分) |
教育実習委員 | |
[5] 6月17日(月) 16:15~17:45(場所:専攻ごとの指定) | ||
【事前学習4(各専攻)】 ①今後の日程や取組等の確認 ②グループ代表学生へ受入校ごとの名簿配付等 ③留意事項、服装やマナー、電話のかけ方等指導 |
各講座の教員 | 教育実習委員に課題レポート1(p.44)を講座の教育実習委員に提出する |
[6] 事前学習4終了後~ 7月上旬(場所:グループ担当教員の指定) | ||
【事前学習5(受入校別事前打ち合わせ)】 ①グループ担当学部教員と学生の事前打合せ ②実習生の顔合わせならびにリーダー選出 |
グループ担当教員 | |
[7] 事前学習5終了後~ 受入校の夏季休業前 | ||
学生による受入校への連絡 ・事前打合せの学校訪問日時の受入校への電話 ※受入校の夏季休業前までに連絡すること |
グループ担当教員 教務係 |
事前訪問日が決定したら、「受入校訪問日」を回答する ※7月21日(金)まで |
[8] 7月中旬~8月(場所:受入校) | ||
【学生のみによる受入校事前訪問】 ・受入校の指示により訪問、打ち合わせを行う |
グループ担当教員 教務係 |
「ふれあい体験実施日程」を回答する ※訪問後、日程決定次第すぐ |
[9] 9月 | ||
教育現場体験学習(ふれあい体験) (場所:受入校) ・受入校指定の任意の期間(5日間程度) |
グループ担当教員 | |
[10] 9月下旬~10月上旬 | ||
【お礼状の郵送】 ・グループ担当学部教員より点検を受け、体験が終了後1週間以内に郵送する |
グループ担当教員 | お礼状を郵送する ※体験終了後1週間以内 |
[11] 10月21日(月) 16:15~17:45(場所:専攻ごとの 指定) | ||
【事後学習(各専攻)】 ・事後指導記録用紙の配付・回収 ・「振り返りシート」の記入 |
各講座の教員 | |
[12] 10月28日(月)まで | ||
【「手引きと記録」の提出】 ・10月28日(月)までに、各講座の教育実習委員へ手引きを提出する |
各講座の教員 | 表紙に記入漏れがないか確認し、課題レポート2(p.45)を記入した後 「手引きと記録」を提出する |
1.4月下旬 各教育委員会への依頼 (受入校の推薦依頼)
2.5月下旬~ 受入校の配当 (各教育委員会の受入枠に基づき、学生を配当する。)
3.6月中旬~ 受入校の周知 (受入校について学生への「LMSのみ」を通して周知する。)
4.年度末まで 成績評価 (教育実習委員会で成績評価を決定する。)