2024年度も当センターが学び続ける教師のネットワークづくりの拠点となるよう、時代のニーズを捉えた研修会を予定しております。日程やお申込み等についての最新情報は、当センターのホームページよりお知らせいたします。たくさんの皆様の参加をお待ちしております。
※内容等は以下を予定しております。
※対面での実施を予定しております。
※お申し込み方法については、以下Googleフォームよりお願いいたします。
→ お申込みはこちら講座日 | 担当/所属/専門分野 | 内容 | 教員育成指標との関連 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習指導・ 教科経営等 |
生徒指導・ 学級経営等 |
学校経営 | |||||||||
指導計画の立案 | 学習活動の展開 | 授業改善・評価 | 児童生徒理解 | 個への指導・支援 | 全体への指導・支援 | 組織的な取組 | 保護者や地域等との 連携・協働 | 危機管理 | |||
A | B | C | D | E | F | G | H | I | |||
第1回講座 5月11日(土) |
(群馬大学) 紺谷 正樹 講師 情報教育 |
教育評価に生かすICT機器の活用の在り方 ー 生徒の学習履歴の収集・分析の仕方 ー |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
第2回講座 6月8日(土) |
(群馬大学) 久保 信行 客員教授 道徳教育 |
考え議論する道徳科 ー 議論を深めるために ー |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
第3回講座 7月6日(土) |
(群馬大学) 上原 永次 教授 学校運営 |
よくわかる「教育法規」相談所 ー 実際に学校現場で起きている事例に目を向けてみよう ー |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
第4回講座 8月3日(土) |
(群馬大学) 林 和弘 准教授 授業研究 |
児童生徒の学びと授業づくりのポイント ー 実際の授業場面から ー |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
第5回講座 9月7日(土) |
(群馬大学) 吉田 浩之 教授 生徒指導 |
いじめ問題の理解と対応 ー 法、通知、事例に基づく最新動向 ー |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
第6回講座 10月5日(土) |
(群馬大学) 阿部 充寿 准教授 学校教育 |
個別最適な学びについて考えよう ー 中央教育審議会等の資料やデータを通して ー |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
第7回講座 11月9日(土) |
(群馬大学) 安藤 哲也 教授 幼児教育・生活科教育 |
幼小の学びをつなぐ連携の在り方 ー 全国的な「架け橋プログラム」の動向を踏まえて ー |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
第8回講座 12月21日(土) |
(群馬大学) 長谷川 剛広 准教授 特別支援教育 |
子どもの困り感に視点を当てた支援の在り方 ー ちょっとした工夫で反応が変わる可能性を求めて ー |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |