2023年度も当センターが学び続ける教師のネットワークづくりの拠点となるよう、時代のニーズを捉えた研 修会を予定しております。日程やお申込み等についての最新情報は、当センターのホームページよりお知らせ いたします。たくさんの皆様の参加をお待ちしております。
※内容等は以下を予定しております。
※対面での実施を予定しております。
※お申し込み方法については、以下Googleフォームよりお願いいたします。
→ お申込みはこちら講座日 | 担当/所属/専門分野 | 内容 |
---|---|---|
第1回講座 終了しました |
(群馬大学) 久保 信行 客員教授 道徳教育 |
考え議論する道徳科 ー 議論を深めるために ー |
第2回講座 終了しました |
(群馬大学) 紺谷 正樹 講師 情報教育 |
教育評価に生かすICT機器の活用の在り方 ー 生徒の学習履歴の収集・分析の仕方 ー |
第3回講座 終了しました |
(群馬大学) 上原 永次 教授 学校運営 |
よくわかる「教育法規」相談所 ー 実際に学校現場で起きている事例に 目を向けてみよう ー |
第4回講座 終了しました |
(群馬大学) 林 和弘 准教授 理科教育 |
はばたく群馬の指導プランⅡに基づく授業づくり ー 理科を中心として ー |
第5回講座 終了しました |
(群馬大学) 吉田 浩之 教授 生徒指導 |
改訂された「生徒指導提要」の理解と実践 |
第6回講座 10月7日(土) |
(群馬大学) 阿部 充寿 准教授 学校教育 |
これからの学校教育を考えよう ー 中央教育審議会の資料等を通して ー |
第7回講座 11月11日(土) |
(群馬大学) 安藤 哲也 教授 幼児教育・生活科教育 |
どうする?!「架け橋プログラム」 ー 幼保小の学びをつなげるために ー |
第8回講座 12月9日(土) |
(群馬大学) 内田 誠 准教授 特別支援教育 |
「考える」を考えよう ー 教科教育の視点・特別支援教育の視点 ー |